
ゴーヤチャンプルーと沖縄そば定食1,240円。
今日は東京建築祭で、朝から出掛けて色々見学してきました。事前申し込みのイベントには申し込みそびれていましたので、当日見学できるところに行くことにしました。
あまり気にせず、北の方から回ろうと思い、神田界隈の、岡田ビル、安井建築設計事務所 東京事務所へ。2022年暮れに見て回った大阪の名建築のひとつ、大阪ガスビルの展示も興味深く拝見しました。
日本橋の方へ移動し、丸石ビルディング。

玄関ホールまで入ることができ、内部は撮影禁止のため目にしっかり焼き付けてきました。アーチ部分も素敵です。

細かい細工も美しい。

三井本館へ。

ギリシャ神殿のよう…と呑気に列に並んだら、意外に時間が掛かりました。ここでもう少し考えて回ればよかったなと気づきましたが折角なので並び続けてようやくロビー部分を拝見。

エレベーター。

どなたかが開けてくださって、エレベーター内も拝見。

重厚な扉の繊細な細工。

折角なので上の灯りも。

お向かいの三越。

今回公開されているのは三越劇場ではあるのですが、この日は非公開でしたのでロビーにて。

なかなか写真に撮る機会もないので、お祭りに便乗しました。
この後、日証館へ行ってみましたがここも長蛇の列だったので、今日はここまでとしました。
夫と東京駅で待ち合わせることにし、東京ステーションホテルも南ドーム回廊が展示物の公開があったので立ち寄りました。

数年前に泊った時にも散策したな…と思い出しつつ、またいつかきっと泊まりたいと決意しました。東京建築祭、たくさんのボランティアの方にも感謝です。このお祭りもまたあるといいな。有料でもいいくらい。
夫と待ち合わせた後に遅めのランチ。ぶらぶらしながら目に留まった沖縄料理屋さんに「そういえば最近食べてなかった」とそのままジャケ買いのように入りました。ごはんは冷奴に変更ができるということで、炭水化物かぶりになるのを防ぐためそのように。ゴーヤチャンプルーも沖縄そばも美味しく大満足。
食後もさらに皇居の方へ歩き、スターバックス皇居外苑 和田倉噴水公園店で、和三盆 アーモンドミルクフラペチーノをデザートに。

スタバにはもう全然行っていないのですが、ギフトカードを貰ったので折角なら店舗限定ドリンクを飲みたいなと思い、こちらに来る機会を伺っていました。優しい甘さで美味しかったです。3万歩ちかく歩いていたので、この高カロリーは許されるはず…。