2024年横浜篇:ホテルニューグランド、ル・ノルマンディ

12月6日 / 12月7日

部屋からの眺め

西側に向いているので朝陽は見えませんが、逆にみなとみらいの高層ビル群が朝陽に照らされる様子がみえるのもまたいいものだなあと。
朝食については、私は最初からホテル名物を食べに行こうと決めていました。夫は最初から外に食べに行く当てが複数あり、色々迷って出掛けて行きました。お粥に同行したいのはやまやまですが、貝出汁らしいので残念ながら私はパス。

朝食「ル・ノルマンディ」(ホテルニューグランド内)

パノラミックレストランと銘打っているだけあって、眺めがとてもよいです。真ん前に氷川丸。右奥には横浜ベイブリッジ。オーダーは、モンテクリストサンドセット4,200円です。

ジュースは3種類から選べ、大抵あればグレープフルーツジュースなのですが最近トマトに飢えているので、普段あまり飲まないトマトジュースを。

ライムを搾ってすっきりと頂きました。種類を変えてお代わりができるそうですが、紅茶も美味しかったし、そんなには飲めないので1杯で十分です。紅茶のお代わりもほぼタイミングよくお声がけいただくのが凄い。
サラダ。

そしてお待ちかねのモンテクリストサンドが運ばれてきました。
フレンチトーストでとろとろのチーズとカリカリのベーコンをサンドしたものです。

パンは自家製だそうです。あつあつとろとろはご馳走です。

散策

朝食から帰ってきた夫と中華街散策。昼間は賑わっていましたが、流石に朝は静かで凛としていました。

散策の目的は、元町のパン屋さん。パンを購入して部屋へ戻りました。

おやつ:「ザ・クラブ」(グランドクラブフロア専用ラウンジ)

散策帰りにラウンジに立ち寄り、朝のおやつを。気に入っているクッキーとオレンジジュースで。
ひとごこち着いてから、熱々のコーヒーでカフェオレにしました。

そしてチェックアウトして荷物を預けました。ルームキーは昔ながらのいかにも鍵という感じのもの。エレベーターもこの鍵を差さないと、クラブフロアには止まりません。

土曜日だけあってウェディングの予定がびっしりとフロント横に書かれていました。勿論本館のあの階段界隈はウェディング関連の人々でとても写真を撮る感じでもなく、昨日昼夜と来ておいてよかったです。

散策その2

改めて大さん橋の方へ散策しました。以前ミニクルーズでこの大さん橋からフェリーに乗りましたが、時間的にこの上がどうなっているかまでは行けなかったので、今日はぐるりと回ってみました。

不思議な形状をしていたのですね。
銀杏の落ち葉でたくさん埋まった歩道を注意しながら歩きつつ、ホテルに戻りました。

昼食「ル・ノルマンディ」(ホテルニューグランド内)

クラシックホテルパスポートの宿泊4回目を蒲郡クラシックホテルで達成したので、予約してこちらのランチを。おそらく一般のメニューではない、7~8000円くらいの構成のコースのようです。私はリンゴジュース、夫はスパークリングとかワインとかあれこれ追加オーダーしました。
パンからすでに美味しい。

アミューズ。

グジェールという、チーズを練りこんだシュー生地で、塩味がいい感じ。
前菜は生ハムのサラダ。カラフルな点々はパプリカとかカレー風味とかそれぞれの味わいのソースでした。

栗のポタージュ、ベーコンのチップが入っていたりして、予想外の美味しさでした。

メインは、牛ホホ肉の煮込みのマッシュポテトが載ったグラタン風です。

付け合わせが、がめ煮みたいな感じだったのですが…認識合っていますかね。ちょっと不思議な取り合わせでした。
デザートは、りんごが色んな形でパフェ仕立てになったもの。

幸せなランチのひと時でした。