2024年横浜篇:第一亭、ホテルニューグランド、馬車道十番館

12月6日 / 12月7日

昼食:「第一亭」(横浜市中区日ノ出町)

初日のランチは、第一亭で。このページが長くなるので、ページを分けております。

ホテル「ホテルニューグランド」(横浜市中区山下町)

クラシックホテル巡り、今年の締めくくりはホテルニューグランドに宿泊です。パスポートを買う前から「いつかきちんと泊まりたい」と思っていたので、ものすごくいいきっかけでした。今回は、TravelZooのサイトでタワー館のグランドフロアがリーズナブルな価格で出ていたのでそれで予約です。

お部屋までご案内いただき、その流れで窓際の椅子に座る誘導がとても自然な形であり、洗練されているなあ…と感動してしまいました。

ホテルのイメージカラーがブルーだったのですが、ベージュを基調にしたこちらのお部屋も上品な色合いで素敵です。

改めてこの眺め。気持ち良いです。

水回り。

アメニティ類、充実しています。

基礎化粧品もセットで揃っていて、ありたがい。

バスルーム。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。

スリッパはもふもふタイプで、色合いも綺麗。

パジャマの質の良さも嬉しいし、バスローブもよき。

ミニバー。充実していますが、ラウンジがあるので一回エスプレッソ淹れたくらいかな。

でもこれくらいしっかりしているとテンションが上がります。
今回のお部屋はこちら。

廊下。

おやつ:「ザ・クラブ」(グランドクラブフロア専用ラウンジ)

お部屋探検が一通り終わり、ラウンジへ、歩いたりして意外と暑かったので、アイスティとともに色々おやつを。夫の好きなリンツや、マカロンなどもありまして、私は手前のクッキー類が特に好きでした。美味しい…!
部屋とは逆の方向で、マリンタワーが見えたりして、違う雰囲気を楽しめます。

落ち着いたので熱いコーヒーに牛乳を加えてゆっくりと。

しっかりクッキーはお代わりをしました。

ホテル内散策

フロント前のクリスマス飾り。
本館とタワー館をつなぐ廊下。

このホテルと言えばの眺めの一つ。

以前、ザ・カフェにナポリタンやプリン・ア・ラ・モードを食べに来た時はウェディングの撮影で上に行くのもためらわれたので、今回はゆっくり回れて嬉しかったです。

クリスマスシーズンにヨーロッパスタイルの正統派ホテルに泊まれるのもラッキーでした。
何処を向いても素敵。

撮っても撮ってもキリがない。

エレベーター周りにも近づけました。あちこちに不死鳥のデザインを見ることができます。

階段の上から見下ろします。

どこもかしこもうっとりです。
中庭もクリスマス仕様。

角度違い。

右側の高い建物がタワー館となります。ここはまた夜に見に来ます。

部屋で寛いでいると、日が暮れてきました。この時間の眺めもまたいい物でした。

カクテルタイムにラウンジへ。

おやつその2:「ザ・クラブ」(グランドクラブフロア専用ラウンジ)

こちらのホテルのクラブフロアのラウンジのカクテルタイムは、本当にアルコールを含む飲み物と簡単なおつまみ類の提供のみ。ティータイムにあったお菓子もあったかも。アルコールを飲む人は食前酒を楽しんで、夕食に出掛けるというスタイルです。
夫のアルコールは特に撮っていませんが、私はジンジャーエールとナッツ類をつまむくらい。さくっと散策と晩御飯に出掛けました。

散策

夜は夜で、雰囲気がありました。

クリスマスツリーは夜にその真価を発揮したかも。素敵だー、ずっと見ていたい。

陰影のある天井には夜気付きました。

再び中庭へ。

外観。スマホなので、文字が変な所に浮き上がってしまうのが残念。

夕食「馬車道十番館」(横浜市中区)

晩ごはんも、このページが長くなったので別ページにて。
散策途中の氷川丸、こんな感じでライトアップされていたのですね。

部屋からの夜景。

横浜らしいキラキラした眺めでした。