2025年静岡篇:ホテルウィングインターナショナル静岡、ジェミニーズ、駿府城公園、ひとりじめ、ななや、あみ焼き弁当、トロまぐろいなり

5月4日 / 5月5日

朝食「ジェミニーズ」(静岡県静岡市)

朝起きて、大浴場ですっきり目を覚ましてきました。お湯が熱めでいい感じの目覚めでした。ホテルの朝食も魅力的でしたが、今回は外に行きました。こちらのお店のサンドウィッチは具沢山で是非食べたいと思いました。お店で注文したら、隣のイートインスペースで待機し、出来上がったら呼ばれて、一旦外に出てそのスペースで食べる仕組みです。
こんな風なワイヤーの籠に一人分ずつ入れてもらいます。

私はカリフォルニアクラブとホットコーヒーのドリンクセット1,680円。チキンも野菜ももりもりでとにかく美味しかったです。
夫はベーコングリル野菜をアイスコーヒーでCセット1,700円。ポテトと本日のスープであるミネストローネが付きます。

味見させてもらいましたが、どれも美味しかったです。近所だったら制覇したくなるメニューです。

散策しながらホテルに戻り、身支度を整えて、荷物を預けて本格的な散策へ出掛けました。

散策

歩いていると時々見かけるプラモニュメント。これもいつか制覇してみたい気持ちになります。駿府城公園へ。

お濠の外の静岡市役所。

何だか素敵そうな建物でした。県庁の方には展望台があるらしいので、いずれまた。
そういえば発掘工事をしているさまをブラタモリで見たなあ。

これもまたいつか、何かしらを復元した際にまた来よう。

という気持ちを家康公にお伝えしてまいりました。

昼食「ひとりじめ」(静岡県静岡市)

夫が行ってみたいというお昼はナポリタン専門店に。私は小盛り730円でほうれん草トッピング200円。ミートボールは夫のトッピングをシェアしてもらったもの。ふわふわでしたが、中が赤かったので牛肉だから大丈夫とは思いましたが念のため熱々の鉄板でジュウジュウ火を通してからにしました。普段から、レアが苦手なので…。
もちもち麺のナポリタンでした。

おやつ「ななや」(静岡県静岡市)

昨日、通りかかる度に大行列で気になっていました。食後に立ち寄るとすんなり買えたのですが、油断して店内の席が無くなっていたので外のテーブルにて。暑かったので溶けるのが心配になりつつ、急いで撮りました。
私は新茶と玉露。ダブルコーンで520円。
夫は一番濃いNo.7とほうじ茶。

No.7が入ると700円でした。いずれもとても美味しくて、お茶の色々な表情を楽しめました。大満足。

パンを買い、荷物をピックアップして、静岡駅で色々お土産などを購入。
新幹線のおともの三ケ日みかん あおしまみかんジュースはみかんが濃厚でこれまたよかったです。

夕食

帰宅後の夕食は、それぞれ何かお弁当を買って帰ることにしました。夫は前回の静岡行きでも購入していた、あみ焼き弁当。地元の人のソウルフードのようです。確かに美味しかったです。
私はパッケージの可愛さに惹かれて、いわばジャケ買い。トロまぐろいなり1,280円。

可愛いし美味しいし言うことなしです。
あみ焼き弁当の中はこんな感じ。

全体的に楽しかったので、またいずれ静岡に遊びに行くだろうなという予感はしています。