屋上貸切露天風呂「夢風泉」(ホテルニューアワジ)
こちらも本来は50分3000円の処が、プランには特典でついていました。
予約した7時に、早起きして4人で繰り出しました。
ヒノキの露天風呂、朝から贅沢です。洗い場と、ベンチ。
浸かりすぎたーと思ったら、ベンチで休んだり。開放感でいっぱい。
気持ち良いなー。
朝食(部屋食)
お風呂から戻ると、朝ごはんの準備がそろそろ始まり。
どれもこれも美味しかったです。
湯豆腐も付いていました。
淡路島特産のたまねぎのサラダに、たまねぎドレッシングをかけたのが絶品でした。
昨夜あれだけ晩ごはんを食べたのに、おかずの品数が多くて、ごはんが足りなくなりお代わりしました。
おほほ。
一段落後、ホテルニューアワジ別亭 淡路夢泉景の湯賓閣「天宮の雫」へ、
廊下を延々と伝って出掛けて、海に浮かんでるかのような露天風呂を堪能しました。
湯上り処がまた素晴らしく、晴れ渡った空と海とをぼーっと眺めながら、お喋りをしていました。
やおら部屋に戻って10時過ぎ、チェックアウトを促されました。
あれれ? このプランは無料でチェックアウトが1時間無料だった筈なんですが・・・。
若干、キョトンとしながらとりあえずチェックアウト。
ともあれ、すっかりリラックスして楽しみました。
お香作り体験「薫寿堂」(兵庫県淡路市)
500円でお土産つきのお香作り体験が薫寿堂で出来るとあって、電話予約の上、出掛けました。
好きな色と香りを選んで、コネコネします。
ご指導下さる方もとても丁寧で判り易い。
パン作りをやってるおかげで、粉を少量の水分で滑らかにまとめる作業はかなり得意でした。
平たく伸ばして、クッキー型で抜いたり、コーン型にしたり。
型抜きもわいわいと賑やかでした。4人とも色も香りも違うのも面白い。
最後は、アドバイス通りに4人分の材料を混ぜて、合作お香を。
とてもいい記念になりました。
使うのが勿体無くて、そのまま今は寝室でよい香りを漂わせています。
この後、たこせんべいの里に寄り、大試食会とお買い物を堪能です。
そのおせんべいを楽しんだお茶の時間はこちら。
→たこせんべい 多幸
→たまねぎせんべい
昼食「TOM’S STUDIO」(兵庫県淡路市淡路夢舞台)
南国ジャワ風カレー730円。
飛行機の時間や、帰りの渋滞のことを考えると15時頃にはランチを終えて出発しなければというスケジュールのため、また、流石にあの朝ごはんの後なのであまり誰も空腹になっていなくて、さくっと食べられそうなこちらのカフェで。
雑貨屋さんも併設されてて可愛らしい処でした。 淡路夢舞台って、ネットで下調べしてる段階ではぴんと来なかったんだけど、来てみてびっくり。
広大な土地の壮大なスケールでの花や水の舞台を是非巡りたかったです。
そもそもウェスティンが空いてなかったんですよねえ。
道理でみんなここを目指してきてるわけです。
せめて、パンを買って帰りました。
明石海峡大橋
たこフェリー発見!
たこフェリーでわたるのも良いかもね。
淡路島をすっかり気に入ったのですが、明石海峡大橋を渡るのは思いのほか高額だなーとも感じており。
もっと気軽に淡路島に渡りたいものです。
早めに伊丹を目指したので、夕方のラッシュには巻き込まれず、空港に。
ここで解散。お疲れ様~!楽しかったよ。
最後に関東組で飛行機に乗り、東京へ帰ってきたのでした。
今回は一部の仲間とだったけど、またみんなの子育てなどが落ち着いたら集まってどこかにいけると良いなあ。