神奈川:小田原市「千世倭樓」


先日、関東在住の、夫の親戚の集まりがありました。
会場はかまぼこで有名な、鈴廣のかまぼこの里の千世倭樓。
小田原駅から箱根登山鉄道に乗り換え、風祭駅で下車してびっくり。
かまぼこの里直結なのですよ。
そして思わずメリー風祭と呟いてしまいました。

かまぼこ関連商品のワンダーランドを通り抜け、道路を挟んだ向こう側にあるこの千世倭樓。
「ちょうわろう」と読むそうです。
建物の中に入るといくつかのゾーンに分かれていて、私達が通されたのは、
旬の割烹 潮の音の個室でした。
こちらで2月の献立を頂きます。

かまぼこの里なので、コース料理に全てかまぼこが使われてるのかしら?
と一同ある意味期待が高まる、突き出し。

夫ほか飲める人たちは、日本酒だったり、
このような地ビールの見比べセットだったりをオーダー。

私はまずはビネガードリンクで。

先付二種は、左から、豆乳小口蒸し 青海苔餡、五目豆煮、湯葉 長芋 胡麻たれ。

お椀は、清汁仕立て。
梅花真蒸 春子椎茸、青味 水前寺海苔 口柚子と、風情のある単語が並びます。

しんじょう、というか梅の花の形をしたかまぼこが可愛い。

お造り 小田原港より 本日の海鮮盛合せ。

タコとかブリとか。
スケジュールが合えば、実はもっと早く小田原に来て、
漁港で朝食を…とも思っていました。

焼物は、寒鰆味噌柚庵焼、海老鬼殻焼、いなり寿司、菜の花浸し。

春の兆しを感じられる一皿です。
海老も殻ごとパリパリと食べられます。

小田原は梅でも有名なので、梅酒をロックで。

こういう風に小さい氷がたくさん入ったロックって初めてでした。

揚物は、白魚と新牛蒡かき揚げで、スナックのようにさくさく。
梅塩を付けていただきます。
蕗の唐 公魚フライもいい感じ。

煮物は聖護院大根含ませ煮、地養鶏つくね 蓬麩。
青味 切り柚子 玉味噌。

ほんわり優しい出汁の味。

大根飯は、海から大地使用大根と小田原産キヌヒカリを使っているのだとか。

赤出汁にはめかぶ 豆富 水菜が。

そして冒頭のお甘は、小田原産紅ほっぺ 苺ゼリー寄せ 
ミント。
なんとキラキラした美しいデザートだろうと感激しました。

色々と品数を楽しんだ時には夫と「どれが一番好きだったか」を云い合うのですが、
揚げ物とデザートという答えが一致しました。

季節が感じられるご膳でした。

外食
Tea&Life